転職エージェントは”複数から絞る”で勝てる!

※アフィリエイト広告を利用しています
転職

はじめに

「転職しよう!」と決意したものの、多すぎてどれを選べばいいのかわからない。
自分だけでした方がいいのかな…

悩む男の子のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

そんなあなたのための記事です。

<目次>
1.なんで、転職エージェントに登録するの?
2.転職エージェントとうまく付き合うには…
3.登録すべきエージェント
4.転職エージェントは魔法じゃない

5.まとめ

1.なんで、転職エージェントに登録するの?

そもそも、なぜ転職エージェントに登録するんでしょうか?

転職エージェントとは、転職を希望する人に対して転職活動のサポートを行う担当者のことを指す(キャリアアドバイザーコンサルタントという肩書の人)。「転職エージェント」という言葉は、企業全体を指す際にも使われます。

だから、転職エージェントの良し悪しはどこまでいっても担当者個人の技量に左右されます。

そのため、正直なところ、アンケートを取って比較表を作ったとしても、高評価のエージェント会社にいるイマイチのエージェントに当たってしまったら意味がない。

求人の数も多いほうが有利なのは事実だが、実際はそのエージェントが深く入りこめている会社や、詳しい業界でないと、いい案件を提案することは不可能だし、会社があなたのような人材を欲しいと思うタイミングも大きな要素だ。だから求人数が膨大にあるだけでは意味がない。

そうはいうものの、あなたよりは転職という点でプロであるといえます。
だから、登録するのです。

ビジネスコンセプト イラスト チームワーク 会議 プロフェッショナル ...

2.転職エージェントとうまく付き合うには…

その答えはただ一つ。
いいエージェントに出会う
それだけです。

「え、じゃあ、それどうやって判断するの?」

何が何だかわからない人のイラスト(男性)

それは提案力の高さを見ることです。

ここでいう提案力の高さは、

自分にとって思いもよらぬ、新しい求人を提案してもらえたり、転職希望者の要望をしっかりと聞き出し、今までやってきた仕事を棚卸しさせて、要望にマッチする意外な企業を提案してくれたり、そういう能力のことです。

そんな人に一発で会える確率はほとんどないですし、転職エージェントは入れ替わりの激しい業界なので、新人が意外と多い

賢い方ならこの事実でわかると思いますが、それを判断するには、複数人に会って、絞っていくしかないです。

3.登録すべきエージェント

複数のサイトに登録して比較をし、絞っていくのが有効だということがわかったところで、いくつかのサイトを紹介しておきます!

【とりあえず登録しておこう】

リクルートエージェント

マイナビ転職

パソナキャリア

転職エージェントはなぜ無料で使えるの?その理由を徹底解説!|求人 ...

【営業のキャリアに自信のある人】

いい求人net

営業職に特化した転職サイトなら|いい求人net

【体育会系の方向け】

アスリートエージェント

アスリート・体育会の就職相談はアスリートエージェント|A-cial Design

4.転職エージェントは魔法じゃない

転職エージェントの方たちも仕事でしています。

今すぐ転職する意思」があることと、「転職する目的」がはっきりしている人じゃないとやる気になんてなりません。

いつか転職したい」とか「何となく今の会社が不安だから転職したい」という人は企業に紹介することもできません…

今すぐに転職する意思表示をしたところで、エージェントが紹介してくれる企業に転職しなければいけないわけではありません。
あくまでも転職するあなたが入りたいと思う会社を見つける手段として転職エージェントを使いましょう。

また、転職エージェントも完全な善意で企業を紹介してくれるわけではありません。

知っている会社ならまだしも、初めて聞いた会社などはエージェントの紹介を鵜呑みにするのではなく、自分でも調べてみましょう。

5.まとめ

ここまでいかがだったでしょうか。

ポイントは3つ

転職エージェントは複数登録から絞る!
転職する目的・意思しっかりもって、エージェントと話す。
③エージェントはいい部分だけ見せてくる。入って違ったというのを防ぐために、自分でも調べる!

転職エージェントは、とにかくいくつか登録し、自分に合うエージェントを選択していくしかありません。

そうすることで本当の意味で、あなたにあった企業を紹介してくれる提案力の高いエージェントに出会うことができます。

あなたの転職がうまくいきますように。