はじめに
IT業界に転職するためにIT系の転職エージェントを検索してみたけど、たくさんのサービスがヒットするため「どの転職エージェントに登録したら良いのかわからない」と困っている方はいませんか?
転職活動を成功させるためには、自分に合った転職エージェントを選ぶことが、何よりも大切になってきます。
この記事では、転職エージェントの一つである「プロの転職」をご紹介します。
わたしが実際に体験した感想した内容をまとめたので、登録を考えている方は、ぜひ参考までにご覧ください。
「プロの転職」ってどんな転職エージェント?

「プロの転職」は、広告・IT/Webに特化した転職支援エージェントで、10年以上の実績があります。大手優良企業からベンチャー企業まで、幅広い求人をそろえています。
次からは、「プロの転職」に登録して、内定に至るまでのプロセスをご紹介します。
「プロの転職」体験談〜登録して内定に至るまで
「プロの転職」の利用の流れは、
①登録
②エージェントとの面談
③求人紹介
④書類選考・面接
⑤条件交渉
⑥内定
となっています。
次からは、詳しく内容を紹介します。
登録と面談
ホームページの登録フォームに必要事項を入力します。登録は1分ほどで簡単にできます。
後日、担当のエージェントから連絡が来て、面談日時の設定をします。
「プロの転職」のエージェントは皆、実際にIT業界やデジタル広告業界で活躍してきた経験豊富なスペシャリストです。
面談をしてくれたエージェントの方は、Web業界全般に精通している方だったので、話しやすく、本音でキャリアの相談をすることができました。
わたしは前職ではWebディレクターをやっていましたが、日々の業務が忙しく残業続きで、より良い環境を求めて転職しようと思っていました。
面談では、新しいことにチャレンジしたいという思いで、Webディレクターだけでなく、他の職種をやってみたいと希望を伝えました。エージェントから、Webディレクターとしての経験を生かして、Webマーケティング業界はどうかと提案してもらい、興味を持ちました。
エージェントの方が、実際Webマーケティングの業務に携わってきた方だったので、仕事の流れや、仕事を通してどんな成果を得てきたか、どんな知識やスキルが仕事で求められるのか、具体的に教えてくれたので、仕事に対するイメージをよく理解することができました。
求人紹介
面談を通して、希望や仕事の条件、キャリアの展望をエージェントが聞き取った上で、自分に合った求人を紹介してくれます。
「プロの転職」では、エージェントが直接やり取りをする相手が社長クラス・役員クラスであるため、独自案件・有力案件を多数保持することを可能としています。
組織内でも高いポジションが用意されていたり、年収も高い求人を紹介してくれます。
わたしが「プロの転職」で紹介された求人の中には、アパレルブランドショップのECサイトのWebマーケティングの業務で、30名規模のチーム長として、組織マネジメントをする責任者のポジションがあり、年収は800万とハイクラスの求人もありました。
書類選考・面接

複数求人を提案された中から、気に入った求人に絞って、書類選考に進みます。
履歴書や職務経歴書の書き方なども、エージェントが丁寧に見てくれて、添削をしてくれました。面接が苦手なタイプなので、面接により力を入れて対策を立てていくように、指導してくれました。
面接の現場には、エージェントの方が同行してくれました。わたしは面接などで緊張して自分の思いをうまく伝えることが苦手なタイプなので、自分だけでは面接でちゃんと話せるかどうか不安でした。エージェントの方がアシストして、わたしのことを客観的な視点から、長所や持っているスキルを企業に紹介してくれました。
エージェントの方と企業の方とは普段から面識のある関係なので、初対面のわたしを企業に紹介してくれるという形で、面接がスムーズに進んでいきました。
条件交渉
面接終了後は、エージェントの方が企業の担当者と給与など条件面での最終的な調整をしてくれます。
自分からはなかなか話しづらいことなのですが、より良い条件で入社できるように、エージェントが企業の方にアプローチしてくれて、わたしが思っていた以上の条件を提示していただけました。
内定
条件面で応募企業と合意が取れたら、無事内定です。わたしの場合は、5社書類選考を出して、その内3社が1次選考に通過して、面接に進みました。最終的に内定をもらえたのは、第一希望としていて企業だったので、一緒に転職活動をサポートしていただいたエージェントの方には、「よく頑張ってくれましたね」とお祝いの言葉をいただき、一緒に喜びを分かち合うことができて嬉しかったです。
プロの転職の4つの特徴
ここまで、「プロの転職」で実際に転職活動をした流れをご紹介しました。
「プロの転職」の特徴をまとめると、以下の4つが挙げられます。
① 広告・IT/Webに特化した転職支援を10年以上続けてきた実績がある。
②社長クラス・経営層とのコネクションがあり、独自の求人案件を多数保持している
③豊富な業務経験と業界に精通した知識を持つエージェントが求人を提案し、条件交渉をしてくれる
④応募書類の添削から面談対策まで、幅広く転職活動をサポートしてくれる
このように「プロの転職」には、他社のサービスにはない良い点があるので、ご自身の転職活動に合わせて利用してみるのがよいかもしれません。
まとめ
転職エージェントの「プロの転職」をご紹介しました。
わたしの体験談をもとにして「プロの転職」に登録するところから内定に至るまでの流れと特徴を説明しましたが、いかがだったでしょうか?
転職活動をする際、数多くある転職エージェントの中からどれを選んで登録したら良いか、多くの方が困っていると思います。
転職エージェントは、1つだけに限らず、2〜3社ほど登録することをおすすめします。
転職を鍵を握るのは、転職エージェント選びだと言っても過言ではありません。自分に合った転職エージェントを選ぶために、今回ご紹介した内容をぜひ参考にしてみてください。
「プロの転職」公式ホームページ