転職活動中の下がったモチベーションを上げるには?

※アフィリエイト広告を利用しています
転職

こんにちは。

転職活動をしていると、モチベーションが下がることってありませんか?

「あんなに悩んで決めた転職なのに、もうどうでもよくなってきた…」

「何で自分は採用をもらえないの?頑張っているのが無駄な気がしてきた…」

それは珍しいことではなくて、誰にでも起こりうることなのです。

今回は、転職活動中にモチベーションが下がってしまう原因と、

その解決策についてお話していきたいと思います。

モチベーションが下がる原因①

疲労

転職活動は誰しも疲れを感じるのではないでしょうか?

一晩寝たらとれるような疲れであれば良いのですが、

転職活動が長引くにつれて疲労は蓄積されていき、

とれにくくなってしまいます。

精神的なもの

採用試験を受ける時、試験会場に行くだけでも緊張する人もいますし、

面接においては誰もが緊張することでしょう。

また、「全然緊張しなかった」という人にとっても、

普段しないことをするということは無意識のうちに神経を使っているもの。

これが長く続くことを考えると、モチベーションも下がりますよね。

肉体的なもの

特に在職中に転職活動をしている人の場合だと、

仕事もあるため、帰りが遅くなることもあるでしょう。

そこへ転職先に提出する履歴書の作成や、面接の練習が入ってくると

十分な睡眠時間が確保できなくなってしまいます。

採用試験を詰め込み過ぎると、今の仕事にも影響が出てしまうなどの悪循環です。

→キャリアアドバイザーによる転職サポート【パソナキャリア】

モチベーションが下がる原因②

焦り

希望の転職先ですぐ採用してもらうことが決まれば良いですが、

長引けば長引くほど焦ってしまいます。

  • 自分なんか、どこも採用してくれない
  • こんなに頑張っているのにどうして!?
  • このまま転職先が決まらないかもしれない

焦ってしまい、ネガティブなことばかり考えてしまった結果、

転職するモチベーションも下がってしまいます。

モチベーションが下がる原因③

状況の変化

軽い気持ちで転職を決める人は少ないと思います。

悩んで悩んで転職を決めた人も多いのではないでしょうか?

退職してからの転職活動中にはなかなかないと思いますが、

転職活動を続けているうちに、今の会社からの自分の評価が上がったり、

やりたかったプロジェクトの担当になったりと、

状況が変わってくる可能性もあります。

そうすると、いくら悩んで決めた転職であっても話は別。

このまま今の会社で頑張ろうと思う人もいるのではないでしょうか。

となると、転職へのモチベーションはどんどん下がっていきますよね。

→転職支援リクルートエージェント

モチベーションを上げる方法①

リセット

肉体的、もしくは精神的にも疲れを感じた時には、

一度リセットしてみると良いでしょう。

転職活動に時間を使っていた分、我慢していた趣味などがあればやってみるのも良いですし、

家族や友人と出かけてみるのも良いでしょう。

心も体もスッキリした時に、また転職活動を再開することで、

新しい気持ちで取り組めるのではないでしょうか?

モチベーションを上げる方法②

気分を高める

スポーツ選手が試合前に、好きな音楽を聴いたり、好きな物を食べたりして

気分を高めてから試合に臨む話を聞いたことがありませんか?

「自分はできる!」という気持ちになれるようにするのです。

私は学生時代、テスト勉強を音楽を聴きながらしたり、

試験前には通学電車の中で音楽を聴いていました。

もちろんその習慣は続いていて、転職先の面接に向かう車内では

お気に入りの音楽を聴いていました。

そのことが結果に繋がるのかは分かりませんが、

少なくとも、気分が高まり、モチベーションは上がります。

→マイナビ転職エージェント

モチベーションを上げる方法③

経験者の話を聞く

周りに転職の経験者がいたら、是非話を聞いてみてください。

できれば転職に成功した人の話が良いですね。

転職活動の方法を参考にするだけでなく、

自分が成功するイメージを膨らませることができるでしょう。

私も、転職の時には友人に話を聞きました。

同じ職場で働いたこともある友人だったので、

私の性格も仕事の面もよく理解してくれています。

なので、アドバイスもしてくれました。

この友人に話を聞いて、「頑張ろう」と思えたのです。

モチベーションを上げる方法④

書き出す

紙に自分の考えを書き出すことで、頭の中の整理ができます。

転職しようと思ったきっかけ

あなたの転職しようと思ったきっかけは何ですか?

特に転職活動期間が長くなってくると、そのことを見失いがちです。

原点に戻って考えを整理することで、再び頑張ろうと思えるはずです。

今まで頑張ってきたこと

転職活動中、不採用が続いてしまうと、自信を失ってしまいますよね。

ですが、あたなはこれまでの人生で、いろいろなことを頑張ってきたはず。

そこには自信をもって良いのです。

小さいと思えることでも、書き出していくと沢山出てくると思います。

そうしているうちに、自信も取り戻せてくるのではないでしょうか。

自分の良いところ

”今まで頑張ってきたこと”と同じように書き出していくことで、

自信がついてくるでしょう。

そうしていると、不採用になった時にもネガティブに捉えるのではなくて、

次の転職先に向けて気持ちを切り替えることができると思います。

→転職サイト いい求人net

まとめ

なかなか転職先が決まらないと、モチベーションも下がってしまいますよね。

そんな時には一度立ち止まって自分を分析し、

再び歩き出せるようなモチベーションの上げ方を試してみてはいかがでしょうか。